Baseusドッキング_アイキャッチ

オーディオ・ガジェット

17in1で1万円?!Mac対応 Baseusドッキングステーションを購入したのでレビュー

Aliexpressで購入したBaseusのドッキングステーションがやっと届いたのでそのご報告とレビューです。結論としては1万円という低価格とは思えないほど良い製品だったので、私と同じくドッキンステーションが欲しいけど高くて手を出せていないという方におすすめです。

このドッキングステーションはBaseus(ベースアス)という中国メーカーの製品です。Baseusは日本でもPD充電器で知名度を上げていて、皆さんもBaseus PowerComboというPD充電器であれば見たことがある方もいるのではないでしょうか。

Baseusというメーカーについてはこのドッキングステーションがきっかけで調べましたが、日本でまだメーカーとして無名ながらPD充電器の評価もよく、海外レビューではその他の製品においても高評価なものが多い印象でした。

今回購入したドッキングステーション

さっそく本題です。今回購入したのが写真の17in1のドッキングステーションでかなりコンパクトです。

ドッキングステーション

搭載する接続端子

まず表側には下記8つの接続端子が搭載されています。

  1. 3.5mmステレオミニジャック
  2. USBタイプCが2つ
  3. USB3.0 タイプが3つ
  4. SDカード
  5. TFカード

次に裏側(電源側)には9つの接続端子が搭載されています。

  1. LAN
  2. DC12v(電源供給用)
  3. HDMIが3つ
  4. USB2.0 タイプAが2つ
  5. USBタイプC(PD)
  6. USBタイプC(パソコンと接続用)
ドッキングステーション

そのため電源とパソコン接続を除いても15個の接続ができるドッキングステーションとなります。

驚きの価格

これだけの接続端子を備えたBaseusのドッキングステーションの価格はなんと12,820円です(Aliexpressでの購入価格)。USBタイプC接続が2、3個あるUSBハブでも5,000円以上しますし、ましてドッキングステーションを買おうとするのであれば予算は3万円以上となりますのでかなりコスパの良い製品です。

Baseusドッキングステーションの購入理由

まずドッキングステーションを探し始めたきっかけとして下記がありました。

  • Mac miniのUSB接続が2つとThunderbolt3接続が2つと接続端子の数が少ない
  • オーディオインターフェイスやDAC、マイクなどすべてUSBバスパワー駆動となるため、Mac miniからの電力供給に不安あり
  • Mac miniがスリープモードに入ると省電力駆動のためにスリープ中はUSB接続していてもオーディオインターフェイスとの接続が切れるという問題も出ていた

そこでUSBハブでありながら電源供給もできるドッキングステーションを探すことにしました。しかし、先ほど記載した通り、ドッキングステーションである程度の接続端子を備えていることを条件にすると、軽く3万円は超えてきます。私はMacとの接続用を除いてUSBタイプCの接続端子が最低でも2つ以上欲しかったので、その条件をクリアするものはUSBハブだとしても高価なものばかりでした。そこで安くて使えるものがないかとAliexpressで探して見つけたのがBaseusのドッキングステーションでした。

これだけ接続端子を揃えていてかつMacにも対応している製品は、3万円以上するなかで1万2,820円(購入価格)ですから、正直安すぎて購入を迷いました。しかし、日本でもすでにPD充電器などで一定の評価があったので物は試しで購入を決めました。

Baseus ドッキングステーションのレビュー

全て問題なく動いています。製品自体がコンパクトなので熱はかなり持ちますが、ヒートシンクをつけたところ熱くなりすぎることもなく稼働しています。Macが基本的にスリープモードで電源がつけっぱなしになることから念のためPCファンを近くで回しています。

また問題となっていたスリープモードでオーディオインターフェースの接続が切れる事象も解決しました。やはりMacからの電源供給不足だったようです。この製品にはDC12Vの電源アダプターは中国用コンセントしか付属がありませんでしたが、日本と同じ平型プラグでそのまま使えたことも非常によかったです。当初使えないかもと思い、Baseusの公式に問い合わせをしていて電源アダプターの仕様を確認できています。もし別途購入する場合は12V 3Aの外径5.5mm内径2.5mmのDCプラグを搭載した電源アダプターになります。

これだけの機能を備えて日本でも問題なく使えるドッキングステーションが1万円で買えてよかったです。

ちまたのレビューでは非常に高価な商品しかおすすめやレビューされていないので、皆さんもメーカーを気にされないのであればぜひご検討ください。リンクを貼っておきます。

購入の留意点

留意点としてはこの商品は並行輸入品のみです。また今回はAliexpressで購入したので箱は凹んでました。

また本体にも若干の傷がありました。そのため神経質な人は避けた方がいいかもしれません。ただ中国からの荷物にしてはかなり綺麗な状態で届いた印象です。またAliexpress以外のサイトでも購入できますが、どのプラットフォームからにせよBaseus公式から購入する方が良いと思います。これは問い合わせにしっかり対応もしてくれたということもありますが、私自身最初にAliexpressより値段が安く出ていたQoo10(ebay)の公式ではないショップで注文したら全く発送されずキャンセルさせられたからです。

結局購入を決めてから1週間後にAliexpressで注文し直すことになりました。Aliexpressを見てもドッキングステーションは高価な製品が多いので、これだけコスパが良いからこそ在庫が不安定で、そのためBaseus公式ショップが確実なのかもしれませんね。

この記事が参考になったよという方はぜひフォローをお願い致します。

このブログではFiiO製品の最新情報・最速レビューを中心に記事を書いています。その他ライフスタイルDXをコンセプトにオーディオ、PS5、DIY/ジャンク修理などの役立つ情報発信しています。またツイッターではブログ記事にはない最新情報もツイートしています。

関連記事

  1. [PR] 7HZ LEGATO Review

    オーディオ・ガジェット

    [PR]7HZ Legato レビュー

    7HZ Legato レビューです。2DD構成で、低音に特徴のあるイヤ…

  2. 自作PCに初挑戦 購入予定パーツのご紹介

    オーディオ・ガジェット

    総額12.9万円のゲーミングPCに挑戦。PayPayを活用して1万円も安く入手!

    自作PCに挑戦しました!購入先とパーツのご紹介で、PayPay還元を駆…

PVアクセスランキング にほんブログ村
PAGE TOP