厳選! Amazonセール&お買い得情報 (2022年6月)

DIY/ライフスタイル

厳選 Amazon セール&お買い得情報まとめ(2022年6月)

5月から始めたAmazonセール情報の記事です。6月もぼちぼちお得なセール&お買い得品が出てきたのでまとめました。今回から番号をつけて、おすすめランキングのような形にしました。1が最もおすすめのセール品です。

なお、この記事で取り扱うセール情報はAmazon販売価格が下がってきていて買いという価格のセール商品も含めています。そのためKeepaをご覧になって通常価格と思っても、私が定期的にウォッチしている製品でKeepa無料版で見れるよりも過去の通常価格がもっと高い製品が、ここ最近セールによってかなりお買い得になっているものを選んでいますのでぜひこの機会にご検討ください。

マイクロソフト USB-C スピーカーフォン(マイク・スピーカー)

当ブログでは何度が紹介していて、会議用スピーカーフォンとしてはイチオシです。さらにこの製品は現在セールになっていてこの記事作成時点でなんと8,190円です。今まで12,000円くらいしていて、実は私、この高値で買ってしまいました。ただそれでも満足度の高い良い製品です。1万円以上する会議用のスピーカーフォンの中でもクオリティの高い製品で、それが今なら8,190円で買えるわけですから、その辺の安物スピーカーフォンと同じ価格となれば圧倒的にこの製品は買いです。会議用のスピーカーフォンをお探しの方はぜひ。Teams認定製品ですが、Zoomでもミュートボタン、音量+ーが使えます。さらにこの製品はPS5のマイクとしても使えるので日中は仕事で、夜はゲームでと2役こなせます。

マランツ MPM-4000U USBコンデンサーマイク

これも当ブログでレビューさせていただいたUSBコンデンサーマイクです。このマイクは定価1万円以上する製品ですが、最近ちょくちょくセールが行われていて、記事作成時点でなんと7,990円と1万円を大きく切っています。一般的なレビューでは5000円〜7000円代と1万円以上するUSBコンデンサーマイクはあまり変わらないという意見がたまにありますが、USBコンデンサーマイク単体で使うのであれば性能は全く異なります。このレビュー記事を見ていただくと一番わかりやすいのですが、分解した結果、このMPM-4000UではA/D、D/Aコンバーターというマイクで集音された声をPCに取り込むデータへの変換チップ、集音した声を増幅させるアンプのチップが搭載されています。

これが低価格帯の製品と大きく異なる点で、通常オーディオインターフェースに備わっているチップがマイク自体に搭載されているので、マイク単体で使うための機能が物理的に備わっています。
そのため現在セールで7,990円となっているので、ハイコスパなUSBコンデンサーマイクとなっています。

クオリティトラストジャパン WEBカメラ 200万画素 1080PフルHD

ドンキホーテでセールになっているのを見つけて買ったウェブカメラです。AmazonでもフルHD、200万画素でなんと記事作成時点で1,261円です。通常、このスペックだと5,000円近くするのでかなり安いです。実際に使っていますが、何の問題もなく使用できていてスペック通りでしたのでおすすめです。特に720pで画角など不満のある方は買い替えると感動します。

Baseus 65W PD充電器

BaseusのPD充電器で現在セール価格になっていて3,600円はかなり安いです。これのコンセント版もたまにセールになっていますが、6,000円近くするのでコンセントいらない人はお買い得ですね。いつからコンセントなしを出していたのか私も気づきませんでしたが、低価格帯のラインを出してきたイメージですね。

アイリスオーヤマ 充電式 電動ドライバー 18V バッテリー・充電器付

アイリスオーヤマの工具は使ったことないのですが、エントリーモデルとしては良いと聞きます。それが今回バッテリー・充電器付で、さらに18Vで1万円を切って記事作成時点で8,980円です。かなりお買い得な製品だと思います。この価格だと例えばリョービの有線のエントリーモデルに近い価格帯で、コードレスの充電式電ドラなのでお買い得だと思います。インパクトドライバーではない点は注意が必要です。
(追記)売れ切れてしまったようで、今は値段が1万円以上になっていますのでまたセールまで待ちましょう。(さらに追記)在庫が復活し、価格が8,980円に戻っています。

Razer Kiyo ウェブカメラ

この製品はずっとセール状態で徐々に値段が下がっていますが、さすがにそろそろ買いの価格まできているともいます。FHDのウェブカメラで大体相場が4,000円から5,000円で、この製品はオートフォーカス、ライトも付いているので買い時な価格まで落ちてきたというところですね。いいウェブカメラ一度は使ってみたいので私も欲しいですが、今自作PCをはじめようと思っているのでちょっと出費が厳しいので、このまま値段キープしてくれるとありがたいです。

6月は18日9:00〜6月20日23:59で大型のタイムセールがありました。

また7月にはプライムデーがやってきます。肩透かしになることもあるので、現時点でセールになっているものは買っておいて、Apple製品など普段のセールではセールにならない製品をプライムデーで狙うと確実に安く手に入ります。
2022プライムデー

現時点では以上です。また気になる製品がありましたら随時記事を更新していきます。

この記事が参考になったよという方はぜひフォローをお願い致します。

このブログではFiiO製品の最新情報・最速レビューを中心に記事を書いています。その他ライフスタイルDXをコンセプトにオーディオ、PS5、DIY/ジャンク修理などの役立つ情報発信しています。またツイッターではブログ記事にはない最新情報もツイートしています。

関連記事

  1. 自作吸じん機

    DIY

    自作ポータブル吸じん機(すみません、半分ネタです。)

    自作塗装ブースを参考にポータブル扇風機を使って吸じん機を自作してみまし…

  2. 年に1度のプライムデーセール 当ブログ注目のセール商品ご紹介
PVアクセスランキング にほんブログ村
PAGE TOP