当ブログでは広告を使用しております。

FIIO WARMER R2R徹底解説|R2RラダーDAC+真空管バッファ搭載のDAC

本記事では広告を使用しております。

FIIOから真空管バッファ搭載のDACアンプが2025年11月11日に中国で登場。この記事では日本語で詳しく解説していきます。

FIIO WARMER R2Rとは?FIIO WARMER R2Rは、R2RラダーDACと真空管バッファを融合した、温かみのある音質を追求したDACです。「WARMER(ウォーマー)」の名の通り、アナログ的な質感と豊かな響きをもたらす設計が特徴で、デジタルの精度と真空管ならではの音色を両立しています。USB/光/同軸の豊富な入力端子に加えて、RCAとXLR出力も備え、多様なHiFiシステムとの組み合わせに柔軟に対応できます。
FIIO
広告(AmazonでFIIO製品を探す)

FIIO WARMER R2Rのスペック

項目内容
カラーブラック、シルバー
外形寸法約223.5 × 213 × 66.8 mm
重量約2,865 g
ディスプレイ機械式アナログ指針VUメーター
DACモジュール全差動 24bit R2R抵抗アレイ
真空管増幅回路JJ ELECTRONIC E88CC × 4
リニア電源46W O型オーディオ用リニアトランス
USBデコード384 kHz / 32 bit;DSD256
同軸デコード192 kHz / 24 bit
光デコード96 kHz / 24 bit
RCA出力L+R ≥ 1.8 Vrms + 1.8 Vrms(1 kHz @ 10 kΩ)
XLR出力L+R ≥ 3.3 Vrms + 3.3 Vrms(1 kHz @ 10 kΩ)
周波数特性20 Hz ~ 45 kHz:減衰 < 2.4 dB
SN比≥ 114 dB(A-weighted)
ノイズフロア≤ 7 μV(A-weighted)
THD+N約0.053%(1 kHz / -7 dB @ 10 kΩ)

FIIO WARMER R2Rの製品概要

豊富な入出力で自由に組み合わせられるR2R+真空管DAC

FIIO WARMER R2Rは、R2RラダーDACと真空管バッファを組み合わせたDACです。USB/光デジタル/同軸の3系統入力に加え、RCAとXLRの2系統ライン出力を搭載。豊富な入出力により、さまざまなHiFiシステムと柔軟に接続できます。

スロバキア製JJ ELECTRONIC E88CCを4本採用した真空管バッファ

真空管バッファ部には、スロバキア製のJJ ELECTRONIC E88CC真空管を4本搭載。正統的な±28V駆動に対応し、最大10000時間の耐久性を備えています。クラシックな真空管バッファ回路を最適化し、自然で甘い真空管の響きと、厚みのある豊かな音色を実現しています。

自社開発の全差動式 24bit R2R抵抗アレイDAC

WARMER R2Rは、FIIO自社開発による4ch全差動補完構成の24bit R2RラダーDACを搭載。各チャンネル48個、合計192個の0.1%精度・低温度係数(30ppm)高精度薄膜抵抗を採用し、R2Rならではの質感ある音を引き出します。NOS(ノンオーバーサンプリング)/OS(オーバーサンプリング)モードに対応し、2種類の音の楽しさを味わえます。

温かみを可視化する大型デュアルVUメーター

WARMER R2Rは、暖色LEDバックライト付きの大型VUメーターを採用。専用ICで駆動し、音楽信号に合わせて柔らかく針が動きます。聴いて楽しく、眺めても楽しい、アナログ機器らしい視覚的な魅力を備えています。

46W低ノイズ・低周波リニア電源による純度の高い音

46Wの低ノイズ“O型”オーディオ専用リニアトランスを搭載。無方向性シリコンスチール帯を用いた環形コア構造により効率が高く、渦電流も低減。巻線に折り返しがないため磁場の均一性が高く、漏洩磁束の少ないピュアな電力を供給します。音の土台となる静けさと純度をしっかり支えます。

クラシックデザインと優れた放熱性を両立する筐体

筐体はFIIOの“レトロHiFiシリーズ”らしいクラシックな直線基調のデザイン。美しく実用的な外観とともに、上部の通気スリット構造により放熱性を確保し、安定した長時間動作を支えます。

NOS/OSの2モードでサウンドを切り替え

NOSモードでは、原音のサンプリングレートのままデコードし、素材感をそのまま味わえる自然な音質に。OSモードでは、最大384kHzまでアップサンプリングし、より高精度でクリアな音質を実現。聴きたいジャンルや好みに合わせて切り替えられます。

UAC1.0/2.0両対応で幅広いデバイスと接続

背面のスイッチでUAC1.0/2.0を切り替え可能。PC、タブレット、スマートフォン、ゲーム機(SwitchやPS5)など幅広いデバイスと簡単に接続できます。即プラグ&プレイで利用でき、音楽体験の自由度が大きく広がります。

多様な使用シーンにフィットする柔軟性

WARMER R2Rは、さまざまな組み合わせに対応できる柔軟性を備えています。

  • M21との組み合わせで据え置きHiFiシステムを構築
  • iPadやKシリーズとの接続で高品位デスクトップオーディオ
  • テレビと組み合わせてリビングオーディオシステムへ発展
  • 用途や設置環境に合わせて自在に運用できるDACです。

FIIO WARMERが気になった方は以下より購入可能です。

販売ページ:※確認取れ次第追加予定

最後までご覧いただき誠にありがとうございます。
X(Twitter)ではブログの更新情報のみならず、FIIOの速報情報も発信しています。ぜひフォローして最新情報を取得してください。

EARL(ライフスタイルDX) *X(Twitter)アカウントへのリンク

さらにYoutubeでは新製品の開封動画やレビュー、日本未発売の製品紹介も行なっています。こちらもぜひチャンネル登録よろしくお願いたします。
EARL@FIIOファンチャンネル *Youtubeへのリンク

EARL

FIIO製品に特化したポータブルオーディオ情報を発信しています。2022年以降の新製品のほとんどを購入し、信頼性の高い情報をお届けします。

関連記事