当ブログでは広告を使用しております。

FIIO 新製品情報 in 夏のポタフェス(2023年7月)

FiiOFT5など新製品情報 in 夏のポタフェス2023

本記事では広告を使用しております。

2023年7月8日、9日に秋葉原にて夏のポタフェスが開催されました。今回もFiiOの新製品を試聴してきましたので、その感想などを共有いたします。

日本未発売のFiiO製品の展示は次のでした。

  • FA19:10基のBAドライバー搭載のマルチBAイヤホン
  • FX15:1DD+1BA+4ESTのハイブリッド型イヤホン
  • FF1:イントラコンカ型イヤホン
  • FT5:平面駆動型ヘッドホン
  • FW3:シングルダイナミックドライバーのTWS
  • FH11:FH1S後継機の1DD+1BAのハイブリッド型イヤホン
  • BR13:Bluetoothレシーバー/DAC

このうちFA19、FX15、FD11、FH11についてはすでに4月のヘッドホン祭りにて試聴していますので、それ以外の製品を試聴してきました。こちらの4つが気になる方は下記の記事をご覧ください。すでにFD11は日本での発売が7月14日に決まっています。また中国ではFW3は発売済み、FX15は7月12日に発売が控えています。今後すべて購入し、本ブログではレビューをする予定です。

FA19、FX15などFiiO新作イヤホン情報 〜春のヘッドホン祭り

FiiO FD11 実機レビュー 〜新デザインの1DD〜

夏のポタフェス2023
画像 4
広告

FiiO FF1 展示機インプレッション

FF1
FF1
IMG_0897
USB タイプCのケーブル

まず概要です。FiiO FF1はエントリークラスのイントラコンカイヤホンとなります。年初公表の計画では128元(約2500円)と低価格のイントラコンカの予定ですが、FF3やFF5で培った技術を投入しています。このイベントではドライバーの素材について確認はしませんでしたが、FF5をベースとした外観デザインとなったことから、当ブログではカーボンベースのドライバーと予想をしています。2pinでリケーブルが可能となっています。

次に展示機のインプレッションです。この試聴についてFiiO中国に共有したところ、まだ試作機で改善余地はあるという返信をもらったので、試作機という前提となります。サウンドの傾向はFF3とFF5でいうとFF5に近いです。やや乾いているサウンドで、イントラコンカらしく音場広い中で、すっきりとした爽やかなステージが広がります。上位機のFF5のように輪郭はそこまではっきりしておらず、優しい広がりがあります。改善の余地があるという返信もありましたが、確かに音量を上げた際や高域において粗さがあるものの、2500円前後という価格を考えると十分なクオリティと感じました。特に外観デザインでプラスチックのような素材でありながら、極端な安っぽさはありません。それよりも軽くて、質感が滑らかでつけ心地が良いです。当初公表時のFF1のコンセプトである「複数個買って、どこでも気軽に使えるようなイントラコンカイヤホン」という説明にぴったりの印象でした。

最後に細かな仕様面で、今回の試作機ではマイク付きのケーブルとなっていました。イヤホンにはLとRの表記はなく、接続部にぶつぶつとした印がつけられているのみでした。また上の画像にある通り、USBタイプCのケーブルもありましたので、3.5mmとUSBタイプCの2種類が発売されそうですね。そして2pinは今回も独自の形状をしていて、楕円状の凸がある2pinとなっていました。この楕円状の凸は通常の埋込2pin(CIEM 2pin)のような厚みがないため、互換性がなさそうです。

FF1 2pin

FiiO FT5 展示機インプレッション

FiiO FT5
FiiO FT5全体
FiiO FT5 2
FiiO FT5 ハウンジグのデザイン

FiiO FT5は90mmのプラナードライバーを搭載するヘッドホンです。FiiOとして初の有線ヘッドホンであるFT3と同じラインの新機種です。FT3は60mmのダイナミックドライバーを搭載していたので、ドライバー構成の異なる2機種がこのシリーズのラインナップとなります。イベントスタッフの方にインピーダンスを確認しましたが、現時点では不明とのことでした。試聴機がR7とのセットアップで、R7がハイゲインでボリューム50ほどでちょうどいい音量でしたので、音量を取ること自体はFT3よりも簡単そうです。しかしながら、次のインプレッションで記載しますが、本来の音を聴けていたかは若干不安が残りました。またこれもWeiboでの返信で価格は2999元(6万円前後)となる見込みのようです。

FiiO FT5のインプレッションではこの試作機ではまだFT3の延長線にあり、もっと高音がグッと伸びるとか、音の表現が豊かとかプラナーぽさのような部分があまり感じませんでした。この点がR7で完全に駆動し切れているかが不安に残る部分です。一方でプラナードライバーを搭載するヘッドホンは概ね重いですが、このFiiO FT5は、FT3同様、重さを感じにくい装着感の良さがありました。デザイン面はTHIEAUDIO Wraithに似ていて、FT3と異なり、ヘッドバンドの上側がメタルカラーとなっていました。

FiiO FW3 展示機インプレッション

FiiO FW3

FiiO FW3はシングルダイナミックドライバーのTWSです。ドライバー構成とマイク性能以外のBTチップ、DACチップなどは上位機種のFW5と同じです。そのため機能面はFW5と同じながら、100ドルというリーズナブルな価格を実現した機種となっています。さらにFW5同様、ベータ版のファームウェアでLDAC対応となっています。シングルダイナミックドライバーはカーボンベースのドライバーとなります。

まずFiiO FW3のホワイトバージョンのデザインがとても良かったです。 そしてサウンドではシングルダイナミックドライバーであることから、FW5のような音の密度や輪郭はありません。 一方で、過度に輪郭を出しすぎないサウンドが、空気感を出していて、ダイナミックドライバーイヤホンらしい王道のサウンドでした。ボーカルは決してぼやけてなく、口の形ははっきりしていました。バランスはドンシャリで、POPSなど流行曲向きの印象です。またボーカルが聴き取りやすいことから、ボイスチャットをしながらゲームというのも想定されているのかなと感じました。機能面でも低レイテンシーのゲーミングモードを搭載しています。

FiiO BR13展示機インプレッション

BR13 前
BR13 後

FiiO BR13はBTA30PROをレシーバー機能に特化させることで、リーズナブルな価格を実現することを目的としたBTレシーバー/DACです。このイベントでは試聴はできないのとことだったので、展示機の説明のみとなります。

DACチップにはESS9018Kが使われていると聞きました。写真の通り、ディスプレイも追加されたことで操作性も向上していそうです。前面部を見るとディスプレイに加えて、電源、再生・停止、音量、IN(INPUT選択?)、EQのボタンがあります。また背面部には、RCA端子に加えて、角型デジタルがIN・OUT、同軸が搭載されています。BTA30PROと同じ仕様だとすれば、RCAは出力のみ、同軸はIN・OUT兼用となりそうです。サイズ感はBTA30PROの横幅と同じ程度で、縦方向のサイズ感が1.5倍程度になっています。本体の軽さは同じ程度で、またケーブルを刺すと浮きそうです。

以上、2023年夏のポタフェスにおけるFiiOの日本未発売製品のインプレッションでした。

2023年に計画されている新製品まとめ記事へのリンク:FIIO 新製品情報・スケジュール

最後に余談ですが、今回UMの The Multiverse Mentorを試聴しまして写真だけ共有します。

IMG_0921
IMG_0920
最後までご覧いただき誠にありがとうございます。X(Twitter)ではブログの更新情報のみならず、FIIOの速報情報も発信しています。ぜひフォローして最新情報を取得してください。

 

EARL(ライフスタイルDX) 
X(Twitter)アカウントへのリンク
EARL

EARLFIIOファン

FIIO製品を中心としたオーディオ情報を発信しています。FIIO製品は専門的に最新情報を最速でお届けすることを目指しています。当ブログではFIIOのイヤホンの全ておよび2022年以降の新製品の多くを購入し、レビューを行なっております。

関連記事