当ブログでは広告を使用しております。

Shanling UP4のジャンク修理と製品レビュー!シングルエンド出力のデュアルDACモードが革命的

Shanling Up4

今回購入したジャンク品はShanling UP4です。

Shanling UP4
SHALING UP4

この記事ではこのShanling UP4のジャンクについて、購入のきっかけや修理内容、実際に使ってみたレビューをまとめています。今回のジャンク理由はバッテリー膨張で、そのため修理内容はバッテリー交換です。この手の機種はバッテリーが劣化することも多いので参考になれば幸いです。

画像 1
広告

Shanling UP4ジャンクの購入のきっかけ

このShanlingのUP4のジャンク品を購入しようと思ったきっかけが、この製品がデュアルDACモードという機能を搭載していたからです。一般的に3.5mmのシングルエンド出力では2基のDACが搭載されていても片方は稼働しないようですが、このUP4のデュアルDACモードでは3.5mmのシングルエンド出力でもバランス出力時同様に2基のDACが稼働します。これにより「バランス出力限らず高音質と高出力を実現する」という説明があり、とても面白そうだったので購入してみました。

Shanling UP4 ジャンク症状

今回のジャンク理由はバッテリーの膨張でした。後ほど写真を掲載しますが、それはそれは危険を感じるほど大きく膨らんでました。それ以外の不具合はないとのことでしたので交換用のバッテリーのみ事前に購入しておきました。小型のバッテリーだからなのか、このジャンクUP4より高かったです。UP4が本体2,500円+送料1,000円の3,500円で購入できたのに、バッテリーがなんと3,000円です。直れば中古で買うよりもお得なのでこの時は目を瞑って購入しました。記事はしていませんが5,000円のジャンク修理に実は失敗していて、また直らなかったらと若干ビビってはいました。

Shanling UP4 バッテリー交換

届いた時の状態ですが、製品の箱や説明書、付属品は全て揃っていて外観はとても綺麗な状態でしたが、少し本体を触っただけでパカッと開いてしまいました。この状態でよく使えていたなあと本体2,500円と格安でしたのでこれは本当に大丈夫なのかと少し不安になるレベルで基盤が浮き上がっていました。

この画像が最初の届いた時の状態で、ちょっと触っただけでこのようにパカッと開きました。
UP4最初の状態

本体の外観自体はこのようにとても綺麗な状態でした。大切に扱われていたと思います。こういうジャンクは復活させてあげたいですね。
UP4箱の状態

すでに本体正面側の基板が浮き上がって、前面パネルを押し上げていましたのであっさり開くことができました。この画像だとよくわかりますが、基板の下側にあるバッテリーが下から基板を押し上げて歪ませていました。この状態で基板生きていてよかったです。基板自体はネジで2箇所止められているのみでした。
UP4 前面外した後

写真ではすでに外していますが、バッテリー、ボタンのケーブルと、見えづらいですが、四角のQRコードが貼ってあるチップの下の金色の小さいコードがBluetoothのアンテナと基板を繋いでいるケーブルです。ネジを外した後は、この3つのケーブルを本体から外します。念の為、写真左上の赤と黒のバッテリーのケーブルを最初に外した方が良いと思います。

ネジとケーブルを全て外したら、通常の状態であればUSBタイプCを上側に少しずつずらしてください。そうすると基板が簡単に外せると思います。今回のバッテリーが膨張しているケースではUSBタイプC側が動かなかったので、イヤホン端子側からやや力を入れて外すことになってしまいました。これにより仕方ないのですが、引っ張り出すためにイヤホン端子の外側に若干傷をつけてしまいました。そのため必ずUSBタイプC側から上に浮かして外してください。

基板を外した状態がこのような形です。イヤホン端子側から+バッテリー膨張によりBluetoothコードに余裕がなく外せなかったので基板を外すのに苦労しました。バッテリーはホットボンドのような接着剤で反対側の裏面に貼り付けてあるのみでしたので、力技で外すことが可能です。かなりしっかり接着剤が入れられていたので綺麗に外すのは難しそうです。これによりおそらく背面パネルではなく、前面パネルが押し上げられたと思います。
UP4 基盤外した後

上の写真でもバッテリーの膨張が明らかですが、バッテリーはこのような状態でした。危険を感じるほど膨らんでいますね。この状態になるまで使っていて、外観もとても綺麗でしたし、前の使用者はこの機種を余程気に入っていたのでしょう。
UP4膨張バッテリー

今回購入したバッテリーはYahooショッピングから購入しました。Aliexpressでも探しましたが、送料を含めると値段はあまり変わりませんでした。リンクを貼っておきます。
Yahooショッピング UP4互換バッテリー

実際に届いたバッテリーと元々のUP4に入っていたバッテリーを比較したところ、バッテリー側の基板が少し違うようでした。左側が元々のバッテリーで、右側のテープ下に見えるのが購入した互換バッテリーです。
UP4 バッテリー基盤

元々のバッテリーは3.8Vで、この互換バッテリーの電圧を測ったところ同じ3.8Vでした。UP4の基板はノイズなどの低減を行なっている可能性があったので、元々のバッテリーから基板を外して、互換バッテリーにその基盤を取り付けることにしました。そのため先ほどの互換バッテリーをそのまま交換した場合に使えるかはわかりません。バッテリーに繋がっている基板が生きているのであれば、元々の基板は活かしてバッテリーのみを交換されるのが無難だと思います。

基板はこの手の小型機器に多い一般的な方法と同じで、バッテリー側から出ている薄いニッケル版を基板にスポット溶接されていました。ただこれははんだで代用が可能です。FiiO X5 3rdのバッテリー交換でも同様の方法で行いましたが何も問題は起きていませんので、今回もはんだで代用しました。

この写真のようにはんだでニッケル板と基板をはんだでくっつけることが可能です。
UP4 はんだ代用

コツは入りますが、意外と綺麗にできます。コツとしては基板側にフラックスを塗って、先にはんだを乗せておくこと、くっつける時ははんだを溶かしながら、その溶けたはんだの中にニッケル板を染み込ませるイメージで行うことです。通常のハンダ付けと違って溶かしたものを流し込むのではなく、溶けた中にニッケル板を染み込ませるイメージなので固まるまで少しタイムラグがあります。ぶれないように気をつけてください。

あとは分解した逆の手順で、バッテリーの取り付け、基盤を戻していくことで修理が完了します。
UP4バッテリー交換後

今回、UP4の前面パネルはバッテリー膨張によって浮いていたのであっさり外せましたが、実際には隙間がほぼないので、外す難易度はかなり高いです。スマホ分解ツールの中でもかなり薄い板が必要だと思います。そのため実施に分解を検討されている方は分解ツールの中でも薄めのツールを用意しましょう。

Shanling UP4 レビュー

購入のきっかけとなるデュアルDACモードを早速試しました。結論を先に言います、やばいです。3.5mmシングルエンド出力からバランス出力に切り替えた時って、音質が1段上に良くなる感覚があると思いますが、これが同じ3.5mmシングルエンド出力でデュアルDACモードに切り替えた時に同じ感覚が起きます。3.5mmで試した後に2.5mmのバランス出力も試しましたが、あまり差は感じませんでした。今後、3.5mmシングルエンド出力で聴くなら、Shanling UP4一択です。3.5mmでリケーブルできないイヤホンをお持ちの方には特におすすめです。

最後に

今回のジャンク品は今までの失敗を忘れるほど、とてもいい買い物となりました。これだからジャンク修理はやめられませんね。突然とてもいい製品が格安で手に入ります。自分で修理をするので愛着も湧きますね。

オーディオ機器のアプリはAndroidのみ対応が多いので、今回は思い切ってXperia Ace Ⅲも買いました。この組み合わせが最高すぎて、もはやDAP使うのか?となっています。3.5mmのリケーブル不可だけど、良いイヤホンみたいな製品が欲しくなってしまいました。

オーディオ製品のレビュー記事

最後までご覧いただき誠にありがとうございます。この記事が参考になったよという方はぜひフォローをお願い致します。

このブログではFIIO製品の最新情報・最速レビューを中心に記事を書いています。その他ライフスタイルDXをコンセプトにオーディオ、PS5、DIY/ジャンク修理などの役立つ情報発信しています。またツイッターではブログ記事にはない最新情報もツイートしています。 

本記事では広告を使用しております。

EARL

EARLFIIOファン

FIIO製品を中心としたオーディオ情報を発信しています。FIIO製品は専門的に最新情報を最速でお届けすることを目指しています。当ブログではFIIOのイヤホンの全ておよび2022年以降の新製品の多くを購入し、レビューを行なっております。

関連記事