当ブログでは広告を使用しております。

(PR)Yongse chivalry/whiteze ショートレビュー

Yongseイヤホンケーブル

本記事では広告を使用しております。

製品概要

①chivalry 4.4mm

  • Litz構造の4芯
  • 銀メッキOCC
  • 2pin/MMCXをネジ式で交換可能
  • 通常価格は1.3万円前後(投稿時点)

②whiteze

  • 8core/3.5mm/MMCX
  • Litz構造の8芯
  • 銀メッキ単結晶銅
  • 通常価格は5500円前後(投稿時点)

ショートレビュー

二つとも程度の差はあれ、色付けをするリスニングタイプのケーブルです。モニターライクな多BAイヤホンFIIO FA9で試しました。

①chivalry

  • ◎太め4芯では軽い部類で扱いやすい
  • ◎コシと弾性のあるケーブルで取り回し○、クセもつきにくい
  • ◎低音が太い音に変化し、重心がしっかりする
  • ▲その分、音の追従性・レスポンスが落ちる
  • ◎レスポンスが遅いことで、高音域は余韻が長めに生まれ、伸びが出てくる
  • ◎これにより音場の拡張性もあり
  • ▲MMCXの場合は回転させるときにネジも同時に緩んでしまい、接続が途切れやすい
  • ▲新品状態は若干皮膜が硬めなので、柔らかくなるまでタッチノイズ気になるかも →多BAで、低音の重厚感プラスしたい時、リスニング寄りに変化させたいときにおすすめ

②whiteze

  • ◎8芯にも関わらず軽量で、ケーブルも柔らかく取り回し○
  • ▲スプリッターが若干重いのがもったいない
  • ◎色付けは少なめで特定の帯域を強調する感覚はなし
  • ○こちらも余韻が生まれる変化はあり、高音の響きが良くなる
  • ○レスポンスはそこまで落ちない
  • ▲ただし音の硬さがあり、若干窮屈な印象 →ダイナミックドライバーで+αにおすすめ
EARL

EARLFIIOファン

FIIO製品を中心としたオーディオ情報を発信しています。FIIO製品は専門的に最新情報を最速でお届けすることを目指しています。当ブログではFIIOのイヤホンの全ておよび2022年以降の新製品の多くを購入し、レビューを行なっております。

関連記事