BTR7 ショートレビュー

FiiO レビュー

FiiO BTR7 ショートレビュー

これまで購入したFiiO製品のレビューです。簡単なレビューとなります。

製品ページ https://www.fiio.jp/products/BTR7/
製品種別:Bluetoothレシーバー/DACアンプ
DACチップ:ES9219C(左右独立+THX AAA-28デュアル構成)
BTR7 v2

  • 音の傾向はKA3にとても似ています。中高音域のクリアさや解像度の高さが特徴的です。
  • KA3と比べるとアタック感、一音一音の出力があってキレが増しています。この辺りは今回の目玉であるTHX AAAのアンプ回路搭載が大きく影響していると思います。
  • 音楽のストリーミング再生という機能をスマートフォンに委ねることで、DAPのAndroidや音楽再生機能を省いたのが、まさにBTR7で、FiiOの一つの答えだと感じました。
  • 他方で日本では3.5万円前後の価格となっていて、競合となる製品も多いです。個人的にはBTモードでは、接続の安定性やバッテリー持続時間、音質ともに3.5万円では、2万円台のドングル型より劣っていると感じています。
  • そのため予算を背伸びしてまでBTR7を選ぶよりも、KA5を選択する方が満足度が高いと思います。
  • ドングル型DACとして有線で使うことを前提に、ワイヤレスでも使えるというように1台で2役をこなすことができるBTドングル型DACとして捉えるとギャップが少ない製品です。

この記事が参考になったよという方はぜひフォローをお願い致します。

このブログではFiiO製品の最新情報・最速レビューを中心に記事を書いています。その他ライフスタイルDXをコンセプトにオーディオ、PS5、DIY/ジャンク修理などの役立つ情報発信しています。またツイッターではブログ記事にはない最新情報もツイートしています。

関連記事

  1. FiiO FF3

    FiiO レビュー

    FiiO FF3 日本最速の実機紹介&レビュー!

    9月9日発売のFiiO「FF3」を日本最速の実機のご紹介と詳細レビュー…

  2. X7 ショートレビュー

    FiiO レビュー

    FiiO X7 ショートレビュー

    FiiO X7の簡単なレビューです。…

PAGE TOP